教員– category –
-
教員におすすめの副業3パターン
こんにちは!高校教員のあかべらです! 最近、あちらこちらで副業が話題になっています。 副業が気になっている先生方もいるのではないでしょうか。 本記事では、公立学校の教員が副業を考える上で抑えておきたい法律について確認したのち、おすすめの副業... -
部活動との向き合い方 〜私の戦略〜
こんにちは!高校教師のあかべらです! 教員の働き方を大きく左右する部活動。 本当はやりたくないけど断りにくくて顧問を続けていませんか? 本記事では、顧問としてどのように活動に向き合うか私の戦略をまとめました。 令和5年度から休日の部活動指導は... -
部活動の現状と今後の展望 令和5年度が転換点となるか
こんにちは!高校教員のあかべらです! 教員の働き方改革を考える上で避けて通れないのが部活動の問題です。 部活動がなければもっと教材研究できるのに 大会続きで全然休めない と思ったことのある先生も多いのではないでしょうか。 文部科学省は令和5年... -
教員が年休をフル消化する方法
この記事では、年休を取る心構えと取りやすい時期について解説しています。 毎年、年休を使いきれず捨てることになっていませんか? 実は休めたら休もうという気持ちだけでは年休を使いきれません。 1時間たりとも年休を捨てたことのない筆者がコツを伝授します。 -
教員にブログをおすすめする理由
こんにちは!あかべらです。高校教員です。 ブログを始めてまだ日が浅いですが、始めて良かったと感じています。 教員とブログは相性が良いと思っています。 今回は、私がブログが始めた経緯とともに教員にブログがおすすめと考える理由についてまとめまし...
12