こんにちは!高校教員のあかべらです。
先生方は投資をしているでしょうか?
また、投資に興味はありますか?
私は投資を始めてもうすぐ2年になります!
本記事では、2021年末時点の私のポートフォリオと配当金の実績をご紹介します。
これから投資を始めてみようという方の参考になると思うので、最後までぜひご覧ください。
この記事をおすすめしたい人
・これから投資を始めようと思っている先生
・投資を始めたばかりの先生
2021年7月時点の状況は以下の記事に書きました。
合わせてご覧ください。
2021年末のポートフォリオ
資産割合
7月からの変化は以下の通りです。
- 金の割合が低下
- 株式の割合が現金を上回る
金は追加購入をしていないため、0%の表示となりました。
実際には0.4%です。
そして、ついに株式の割合が現金の割合を上回りました。
生活防衛資金は確保したので、今後も株式の割合を増やしていきます。
債券や金を購入する予定はありません。
年齢的にリスクが取れるので、長期で一番リターンのある株式への投資を継続していきます。
株式ポートフォリオ
私の投資スタイルは「インデックス投資 × 配当金投資」です。
インデックス投資は世界やアメリカ株の指数に連動し、長期の運用で資産の増大を狙う投資法です。
私のポートフォリオでは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)やVT(全世界株)が該当します。
配当金投資は配当金の獲得を目指す投資です。
私のポートフォリオでは、HDVやVIG、SPYD、TSM、QYLDなどが該当します。
上記の図を見ると分かるとおり、私の投資スタイルは配当金投資よりの「インデックス投資 × 配当金投資です。
7月からの変化で特にお伝えしたいのは以下の2点です。
- VIGの比率の増加(5%→10%)
- QYLDの出現
VIGは10年以上増配(=配当金を増やすこと)している銘柄を集めたETFです。
利益が増加しなければ増配することはできませんから、増配し続けている企業は安定した業績を上げている優良銘柄です。
保有しているだけで、配当金が増えていくというのは本当に魅力的です。
QYLDは利回り10%以上の超高配当ETFです。
カバードコール戦略というオプション取引を活用しているため、高配当を実現できています。
QYLDは長期で見ると株価は下落傾向、配当金の増配も期待できないというデメリットもあります。
12月にYouTube Premium に登録したので、その月額分(月980円)を配当で賄おうと考えQYLDを購入しました。
配当金の推移
2020年の配当金は約2万円でしたが、2021年は大きく増加して6万円を超えました。
特に12月だけで約18,000円となり、過去最高を記録しています。
1年かけて株数を積み上げていった成果が表れています。
2035年に年間配当金120万円を目標にしているので、現在進捗率は5%です。
2022年は年間配当金12万円を目指して追加購入していきます。
2022年の方針
投資信託
現在、毎月5万円分の投資信託を積み立てています。
楽天カードで決済し1%のポイントをゲットしています!
今年も変わらず積み立てていきます。
投資信託の目的は老後資産の形成です。
銘柄 | 口座 | 金額 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500) | 積立NISA | ¥33,333 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500) | 特定 | ¥15,000 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 特定 | ¥3,667 |
ETF
2022年は投資銘柄を変更します。
2021年4月から最低HDV2株、VIG1株を購入してきました。
2022年は毎月最低HDV1株、VYM2株を購入していきます。
VIGはとても優秀なETFですが、配当の利回りは低いです。
VYMはVIGより利回りが高い上に安定して増配していまし。
VIGが増配していても、20~30年後に簿価利回りでVYMを上回る可能性は低いです。
ETFは配当金を求めて投資をしているので、VIGは最優先ではないと判断しました。
HDV1株、VYM2株の購入はあくまで最低限です。
配当金投資はタイミングが大事です。
株価が下がったときに買えれば、利回りが高まります。
ただ、タイミングを読むのは難しいので、最低限は積み立てていこうと考えました。
株価が下がるタイミングがあれば積極的に買い増していきます。
QYLDはしばらく様子を見て追加投資するか考えていきたいと思います。
個別株
外国株
配当の出ないグロース株に投資する予定はありません。
昨年はじめ、もっと早く儲けたいという欲がでてグロース株に投資しましたが、失敗に終わった銘柄も多かったです。
値動きも激しくドキドキしがちだったので私のリスク許容度を超えていると判断しました。
配当目当てのUL(ユニリーバ)については追加投資する予定がありますが、基本的には、ETFで分散していこうと思います。
日本株
日本株は配当金を得るために行っています。
良いETFがないため複数銘柄に分散しています。
米国株中心に購入していきますが、下落のタイミングがあれば、NTTやKDDI、オリックスなどを購入していこうと考えています。
おわりに
投資を始めてもうすぐ2年になります。
資産も配当金も順調に増えてきました。
投資を始めたことで、仕事に対する依存度が減り、心の安定につながっています。
教員は安定した収入があるので、投資を始めやすい職業だと思います。
まだ始めていない人は始めてみてはいかがでしょうか。
それではまた👋
※投資は元本割れのリスクもありますので、自己責任でお願いします。
コメント